ネットビジネスを行っていると、電話は必ずかかってきます。
私は自分の携帯番号を載せていたので、個人情報垂れ流し状態でした。
ビジネス関連の電話なのか、私用の電話なのかが判断できず、何か重要な電話だったらいけないと思い、いつも電話に出ていました。
そんな悩みを解決してくれるサービスを発見しました。
ビジネス用の電話番号が着信専用であれば実質0円で利用できてしまいます。
SMARTalk
IP-Phone SMART(SMARTalk)は楽天コミュニケーションズが提供しているサービスです。楽天が運用しているという安心感があります。
インターネット回線を使った通話により、8円/30秒という通話料金が魅力的です。
他社は20円/30秒くらいするので、お得です。
SMARTalkのメリット
・Amazonなどネットショッピングや個人情報登録の時に本当の電話番号を開示しなくて済む
(メルカリでは050から始まる電話番号は登録できませんでした)
(050番号同士の通話が無料(家族でスマトークに加入すれば無料で通話できますね)
・最大5つまでの番号を持つことができる(追加料金が発生しますが)
・固定費0円 着信専用で利用すれば0円で通話できる
月額料金・留守番電話・着信転送・非通知・指定番号の着信拒否はすべて無料。かかるのは通話料金のみ。
・ネットビジネスにおいても050から始まる番号なので相手に与える印象も変わる
申し込み
SMARTalkサイトに行き新規申込
メールアドレスと文字列入力→メール登録
同意します→メール登録完了
個人情報取り扱いに同意
上記サービスに同意→お客様情報入力へ
個人情報を入力すると登録したメールアドレスにメールが届きます。
メールのURLへログインし「SIPアカウント」、「SIP アカウントパスワード」を確認する。
アプリを取得
アカウント、パスワード入力後保存
1時間ほどで通話可能となります。
注意点
SMARTalkを着信のみで使用する場合は支払いが0円となりますが、1年間通話料金が発生しないとお知らせのメールが来て、解約となります。
解約後、再度契約する場合は手数料として500円かかってしまいます。
通話のテストもかねて数十円でもいいので、料金を発生させたほうが500円払うよりもお得ですね。
対応機種
iOS: iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 7以降が必要
2016年アプリのアップロードにより、プッシュ通知が表示されなかったり、着信できないといった問題が多かったようです。
その後は少し落ち着いているようです。
申し込みをすると100円分の無料通話がついてくるので、テストで音質や遅延がどれくらいあるか試してみることができます。
音質や遅延に満足がいかない人は
もう少し、音質もよくて、電波状況に左右されずに通話したいという方には
NTTコミュニケーションズの「050 plus」月額324円のサービスもおススメです
終わりに
SMARTalkを導入するまでは、卸業者からの電話だったり、販売しているメーカーからの電話だったりと、いろんな電話がかかってきて大変でした。
(メーカーからかかってきた時は、初めのほうはお客様のフリをして電話がかかってきました)
SMARTalkは登録も簡単で10分かからず登録もできました。
電話番号を変えて業者からの電話が減ったりしたらまたお知らせしたいと思います。
車内エアコンが臭う時の正しい掃除の仕方
[blogcard url=”https://41kurashi.com/kuruma-air-filter/”]
[…] サブ電話にSMARTalkがおススメ!着信専用で無料で利用するメリット […]
[…] スマトークについて詳しくはコチラ […]
[…] ハガキまたは市販ハガキに貼り、名前・住所・電話番号・希望のコースを明記し、郵送にて応募。 この時携帯の電話番号をあんまり書きたくないって方。こんな裏技あります。⇒こちら […]