そろそろ妊娠線が気になるときに読む記事

職業訓練の医療事務科に合格したので面接と試験のポイントを解説!

iryoujimu

記事内に広告を含みます

職業訓練校の医療事務科に通って、将来は医療事務員になりたい。面接はどんな質問をされるのかが、一番気になるポイントです。

この記事では、職業訓練の医療事務科の面接、試験を受けた筆者の体験談を紹介しています。
準備がしっかりできていれば合格への近道になります。絶対試験に合格したいという方は必見です。

面接・試験 当日の流れ

職業訓練の面接、試験は平日の朝9時半からでした。

公共機関なら大丈夫だと思いますが、車などは渋滞の可能性も考えて少し、早く着くようにしましょう。私は車で行きましたが、少し早かったので、車の中で待機して時間を潰しました。

試験会場で待機

受付を済ませて試験会場に入ると、黒板に面接で聞かれる内容が書かれていました。

1.志望動機

2.このコースで何を学びたいか

3.希望する就職先は?

4.前職の退職理由は?

5.退職後の就職活動について

医療事務の職業訓練を申し込む際、ハローワークのおじちゃんにどんなことを面接で聞かれるのか、ダメ元で聞いてみたんですが、おじちゃん全部知っていて口頭で教えてくれました。
それをそのままメモして、試験に臨みました。

黒板にはハローワークで教えてもらった質問と全く同じものが書かれていてホッとしました。

周りの人たちは食い入るように質問を見て、どうやって答えるか考えているようでした。

この方法はあまり使えないかもしれませんが、ダメ元でハローワークの人に尋ねてみると予想以上の収穫があるかもしれませんよ。 (この記事でもよく出る質問を紹介しています)

当日の服装や髪型とメイク

私服の人も数名いましたが、普段着よりも少しきれいめな服装でした。

9割以上がスーツでした。職業訓練の面接にはやはりスーツが妥当でしょう。

髪型ですがスーツに明るすぎる髪色は浮きます。

できれば、美容室に行って、髪色を暗くしてから試験を受けることを
おすすめします。人の第一印象は4秒で決まると言われています。
見た目って思った以上に大切なんですよ。

これも言わずもがな、ロングヘアーの方は後ろで髪を束ねましょう。清潔感を忘れずに。

メイクも普段通りやると、スーツでは違和感が出てしまうこともあります。
メイク後は全身を鏡で見て、スーツとのバランスを考えたお化粧をしましょう。(濃すぎるメイクや存在感ありすぎのまつげもあまりいい印象は受けません)

病院で働いている医療事務員さんを思い浮かべてください。
金髪の人はいましたか?化粧は派手でしたか?
答えはNOですね。
病院は具合の悪い方が来院されます。
そこで話しかけづらい雰囲気の人が受付に立っていたらどうでしょうか。
優しい笑顔で話しかけやすい雰囲気の人に無意識に話かけていると思います。

また、面接官も未来の医療事務員をあなたに重ねてみているわけです。

つまり、医療事務員から程遠いイメージの人はそれだけでマイナスイメージとなってしまうので、面接の質問内容や、試験内容も大事ですが、服装、髪型など細かい点にも注意を払いましょう。

面接の雰囲気

面接は集団面接でした。面接官は2人で、4人一組で行いました。だいたい一組10分前後で終わったと思います。

他の人が話している間、下ばかり向いててはダメですよ。
緊張する気持ちは分かりますが、目線を上げて平常心を保ちましょう。

自分の番が来たら、面接官の顔を見て、ハキハキと答えましょう。顔を見るのが苦手なら面接官の鼻を見てしゃべるといいですよ。

うまく答えようとはせず、緊張していることがまるわかりでも一生懸命答える姿勢が大切です。その誠意は相手にも伝わりますので。

ではここで実際に質問された内容と私の回答を載せておきます。

面接で聞かれた内容と返答の仕方(私の場合)

志望動機

もともと人と関わる仕事が好きな為、前職はアパレル販売員をしておりました。服のブランドの年齢層が20代前半の為、そろそろ年齢的にもブランドイメージと合わなくなってきたため、長く勤められる職を探しており、医療事務に大変興味を持ちました。患者様と接する機会の多い医療事務員にはコミュニケーション能力も必要だと思いますので、前職で鍛えた接客とコミュニケーション能力を活かしたいと考えています。また専門性の高い職種のため、就職には資格取得が習得の近道だと思い、今回医療事務科を志望いたしました。

このコースで何を学びたいか

医療事務員には欠かせないパソコンのスキルと、歯科、調剤、レセプトに関する知識を学び、取得可能な資格は積極的にチャレンジしたいと思っています。

Q.希望する就職先は?

総合病院や個人病院の医療事務として就職を希望しています。

前職の退職理由は?

前職は販売員でしたが、従業員の年齢層が20代前半ということもあり長く勤められる職を希望し退職いたしました。

退職後の就職活動について

退職後は医療事務の求人を見て探しておりましたが、やはり資格を持っていたほうが有利だと思い訓練を受け資格を取得した後に本格的に就職活動に取り組もうと思っています。

以上が私が実際に答えた内容です。うまい文章ではありませんが、その時の気持ちを素直に言葉にしました。

さすがにこの文章をまるパクリで試験に望んでもうまくいかないと思いますが、なんて答えたらいいかさっぱりという方は参考にしてみてください。

さらに各県ごとに質問される内容も異なるでしょうから、以下の質問に対する答えも用意しておくといいですね。

その他予想される質問内容

  • 訓練中は他の訓練生と、うまくやっていけるか
  • もし今回落ちたらどうするか
  • 入校後どんな目標を立ててどんな心構えで勉強するのか
  • 最後に何か質問がありますか?

ヤフー知恵袋のお悩み①

4日後に医療事務職業訓練校の選考試験を受けるのですが、面接に自信がありません。 文章が得意な方、職業訓練に合格経験のある方、添削をお願いできますでしょうか? 宜しくお願い致します。
①志望動機
私は人をサポートすること、人と接することができる仕事が好きで、病院運営のサポートをしながら患者さんと接することができる医療事務の仕事に就きたいと思いました。患者さんが病院に来て初めて接するのが医療事務のスタッフなので、医療事務の仕事は患者さんにとってのその病院の第一印象に繫がります。医療事務の仕事に就いて、事務処理で病院運営のサポートをすると共に、患者さんの不安を少しでも軽減できるような接客をしたいです。そのため、必要な知識を身に付けて、一日も早く就職できるように、医療事務の訓練校に入校することを志願しました。
②このコースで何を学びたいか
保険点数の算出や明細書の作成など、医療事務の仕事をする上で必要な知識を習得したいです。また、ワードやエクセル等のパソコン操作を基礎から学びなおしたいです。
③就職希望先の職種や規模、いつまでに就職したいか
訓練校を卒業後、すぐに医療事務の仕事に就きたいです。
④訓練中は他の訓練生と、うまくやっていけるか
同じ目標を持った皆さんとの出会いを大切にし、共に切磋琢磨しながら勉強していきたいです。
⑤もし今回落ちたらどうするか
資格や経験を問わない医療事務の求人を探して、1日でも早く就職できるよう努めます。
⑥訓練で学ぶ内容のうち、現時点でどの程度知識があるか
医療事務の仕事に関わる知識はありませんので、訓練校に通い習得したいです。 以前、事務の仕事をしていたのでパソコン操作はできますが、また基礎から学びなおしたいです。
⑦今までどんな求職活動をしてきたか
ハローワークで医療事務の求人を探してきましたが、資格や経験を必要としている病院が多いことがわかりました。そこで今回、訓練校に通って医療事務認定資格を取り、再就職できるように頑張りたいと思いました。

ヤフー知恵袋のお悩み②

 ①なぜこのコースを選んだのですか?
自分は医療事務にとても興味があり、ハローワークでも幾つか医療事務関係の職種を希望してきました。しかし資格を持っていないと就業するのは難しいと思い知りました。 なのでこの訓練で資格を取得して、就職のために役立てたいと思い、また、医療事務は資格を持っていると今後自分のためにもなると思いましたので志望しました。
②このコースでどのようなことをしたいのですか?
この訓練施設でのルールやを守り、きちんと通学・勉学したいと思っています。
③このコースをどの程度理解していますか?
パンフレットに記載されている資格などを答える。 ○○ヶ月コースの訓練で、○○と○○の資格が取得出来る訓練コースです。
④現在、就職活動はしていますか?
しています。 多分、どこを受けましたか?と聞かれると思いますので、○○会社を受けましたが不採用でした。とか、資格がないから難しいねといわれましたとか。 ここで、していないと答えると結構マイナスです。就職に意欲的な人が優先です。
⑤集団授業かつ年齢もばらばらだが、協調性をもってやっていけますか?
協調性はある方なので大丈夫です。 殆どの人が久しぶりの集団行動になりますので、クラスの輪を乱すような人は入校の対象から外れてしまいます。 いいえ。と答える人はいませんが…。
⑥最後に何か質問がありますか?
質問ではないのですが、この訓練で一生懸命勉強して1日でも早く就職したいと思っています。頑張りますので宜しくお願いします。 私だったらこう答えます。 質問と言われても、現段階では何を質問していいのか分からないのが現実だと思います。 質問ありますか?と聞かれたら逆にそこで頑張るとアピールするのも手だと思います。

ヤフー知恵袋のお悩み③

明日、医療事務科の職業訓練の面接があります。文章に自信がないのでどなたか添削をお願い致しますm(_ _)m ①志望動機
私は歯科医院にて 2年間歯科助手兼受付として働いておりました。私の働い ていたクリニックでは、診療点数の計算や入力、レセプト関係は全て院長先生が管理していて、毎日治療の合間に入力をされて忙しく働いているのを見て、”私が医療事務の勉強をして資格を持っていれば、負担を減らすことができたかもしれない”と思っておりました。退職を機に歯科以外の医療や調剤薬局などの仕事にも視野を広げて再就職を考える中で、医療事務で募集のかかっている求人を探すと、実務経験だけでなく資格を必要としている病院が多いという現実に直面した為、今回資格取得の為の勉強をさせて頂きたく応募しました。
②このコースで何を学びたいか
保険点数の算定やカルテ作成・レセプト作成技法の習得と、ワードエクセルなどパソコン操作も基礎から学びたいです。
③入校後どんな目標を立ててどんな心構えで勉強するのか
挑戦できるものはなるべくたくさんの資格取得を目指します。取得が難しいと言われている診療報酬請求事務能力認定資格の合格に向け勉強します。
④訓練終了後の進路
こちらのコースで資格を取得した上で、その知識とこれまでの経験を活かしながら働いて、スキルアップを目指します。
⑤就職希望先の規模など
病院の規模や診療科目にはこだわりはありませんので、幅広く就職活動に取り組み、できるだけ早く再就職を目指します。
⑥訓練生と上手くやっていけるか
同じ目標を持った皆さんと切磋琢磨しながら勉強していきたいです。
⑦訓練で学ぶ内容のうち現時点での知識は? 実務経験の中で接
遇マナーは身につけました。現場で必要とされるパソコンスキルはある程度ありますが、基礎から改めて学び直したいです。

面接の質問内容がなんとなくですが、イメージできたのではないでしょうか。
志望動機はマストで聞かれそうですが、その他の質問内容は地域ごとに変わってくると思います。臨機応変な対応も心掛けたいですね。(緊張するからそれが一番難しい!)

私は質問に対する答えを一通り用意して、鏡の前でスラスラ言えるまで練習しました。とにかく自信を持って明るくハキハキと答えました!

試験問題は何が出た?

・『適性検査』
・『SPI(数学・国語の中三レベルの問題)』

私の場合は上記の2つが主な内容でした。問題数が多く問に10秒もかけてられないほど、次から次に解いていく感じでした。当然、正解か不正解かを考える暇もなくて、ずっと脳がフル回転状態でした。

適性検査の具体的な例としては

  • 似たような漢字が並びこの文章にあう正しい漢字を選ぶ
  • 図形の展開図が数パターンありどれが正しい展開図を選ぶ
  • 簡単な小学生レベルの算数問題

まずは自分の受講したい科の試験を調べて練習問題などを解いてみましょう。
適性検査の練習問題を解きたい人はマイナビのサイトに問題が載っていたので参考までに!
>>すぐできる適性検査対策

もうすこし、じっくり取り組みたい方は本で勉強することもできます。事前に問題に慣れておくことで50%ほど点数アップが見込めるというデータも出ています。

試験当日は数学と国語の問題は出ましたが、難易度は高くなく簡単な問題ばかりでした。
落ち着いて解くことができれば大きく点を落とすことはないと思います。
例えるなら、制限時間が決まっているクイズ番組のような感じ。いかに早く正しい答えを導きだせるか、が重要なポイントでした。

周りも同じ心境のようで、終わった後は運動をしたかのようにぐったりと疲れている感じでした。

職業訓練よくあるギモン

私の受けた試験の人数と倍率

siken-bairitu

職業訓練校の医療事務科の受講は毎回人気で倍率が高い場合が多いです。
私は医療事務の3カ月コースの試験を受けました。

20人の定員に対して、27名の応募者。倍率は1.35倍でした。

田舎の医療事務コースでこれですから、都心部など人口が密集しているところではおそらくもっと倍率は高くなる傾向にあるでしょう。

試験を受けるための年齢制限はあるの?

私が受講した医療事務講座では40代~最年長は50代の方までいらっしゃいました。
最年少は19歳の子で、だいたい平均年齢は20代後半といったところでした。
勉強をしに行っているので慣れ合いばかりではだめですが、年齢も近い子が多く仲良しさんもでき、自分の結婚式に呼んだほど。
勉強は朝から夕方までみっちり詰まっていましたが、同じ目標を持つ同志がいるのは心強かったです。

合否の結果はいつ出る?

私の場合、面接を受けた9日後に合否がでました。訓練校のホームページで発表されるのでネットで確認するのが一番早く合否を知る方法です。

ネットで確認よりは送れますが、ネット環境がない人でも、本人宛に郵送で結果が送られてくるので書面でも確認することができます。

試験の合格結果が出るまでの9日間は、落ちたらどうしようとばかり思ってました。
もし落ちた場合はどうするかネットで徹底的に調べ、いい方法をみつけたので、そちらも後でご紹介します。

医療事務は資格なしでなれるのか?

医療事務の資格はなくても働くことはできます。実際、医療事務の資格は持ってないけど、この道何十年という医療事務員さんを知っています。
医療事務の資格は国家資格ではないので、資格を持っていなくても働くことはできます。(職業訓練のものは民間資格の位置付けです。もちろん資格を重視する病院もあります)

じゃあ簡単になれるじゃん、と思ったそこのあなた。
誤解を招かないように言っておきますが、『資格なし・知識なし』では採用されにくいのが実情です。
『資格なし・経験あり』という人は就職にも当然有利になります。

とは言っても、職業訓練の医療事務科を受講する人はほぼ100%の確率で未経験者です。
受かったからには、頑張って資格を取りまくりましょう。そのくらいしか、他との違い出せませんから。

私が3か月で取った資格は

・医療事務技能検定試験【医科2級・歯科3級】
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤薬局事務技能検定試験
・コンピュータサービス技能評価試験【Word2級・Excel3級】

今考えると、めっちゃ頑張ってますね。

資格なしで就職面接に挑んだ結果

これは私が個人のクリニックの就職試験を受けた時の話ですが、個人クリニックの事務員は激戦区。
医療事務員を一人募集すれば、10人以上の応募が殺到することも珍しくありません。

まぁ全くの未経験の私が受かるはずもなく、クリニックの特色や、志望動機など、面接には力を入れましたが、あえなく撃沈でしたね。不採用通知とともに、QUOカード500円分をもらいましたよ。(何の慰めやねん)

資格取得後に就職決定

職業訓練の医療事務科にめでたく合格。受講したコースは、地元の医療事務の派遣会社が請け負っていたので、そのまま就職を斡旋してもらい、派遣として働くことが出来ました。

資格取得にも力を入れたり、無遅刻、無欠席が功を奏したのか、会社から声をかけてもらうことができました。
パソコンのExcel、Wordは医療事務をする上で覚えておいて損はないと思います。だって仕事内容のほとんどがPC上で完結してしまうくらい、ずっと触っていますから。(ボールは友達ならぬ、PCは友達)

未経験者が医療事務員になるための勝ち筋は?

jimuin

未経験から医療事務員になった私ですが、やる気と気合いさえあれば、医療事務員は高い確率でなれると思っています。ただし、未経験者には未経験者なりの戦い方があると思っています。

私も自分で個人クリニックの就職活動を行った際は、全然うまくいきませんでした。
個人クリニックって少数精鋭で戦っているので、その道のプロフェッショナルに来てもらわないと困るんですよね。未経験者に一から教える人数も、時間もないんです。(それを分かっておらず、一から教えてくださいのスタンスで行っても答えは出ていますよね。)

私が考える勝ち筋は

  1. 医療事務の知識を学ぶ(職業訓練・通信・通学講座などなんでもOK)
  2. 医療事務の派遣会社で働く
  3. 働いて知識をつけて、本当に就職したい病院に転職をする

正直言ってこの3つをやりこめば、なれます。私はなれました。年齢関係なく。20代~40代後半の方と一緒にお仕事していたので、自信をもって断言できます。

順番に解説していきます。

STEP①:医療事務の知識を学ぶ(職業訓練・通信・通学講座などなんでもOK)

もし職業訓練に落ちたら、通信講座で医療事務を目指す予定でした。
というのも、自分で参考書を買って、独学で勉強して医療事務を目指すのは正直自分には無理だと思ったからです。

今は医療事務員になるための専門学校などもあり、学校が斡旋して就職したり、若さという武器を持った方たちがいたくさんいます。
未経験の社会人が太刀打ちするためにも、資格は持っておくと◎。
履歴書にも書けるし、一発で相手に伝わるので、これは取りましょう。

STEP②:医療事務の派遣会社で働く

医療事務の資格を取ったら、なるべく早めに医療機関で働きましょう。日を空けすぎると、せっかく学んだことを忘れてしまいます。語学もインプットしたら、アウトプットすることが大切ですよね。同じように講座で得た知識は使わないとすぐに忘れてしまいます。

未経験者を雇ってくれる、個人病院やクリニックはそう多くはありません。条件のいい所には人がたくさん応募してくるからです。

未経験者は、武者修行のつもりで、地元で有名な派遣会社に登録をして働くことがおすすめです。
医療系に強い派遣会社は、地元の大きな病院の受付全般を請け負っていることが多く、そこは人手不足が日常茶飯事です。

理由は、給料が高くない、正社員ではない、残業があるなど待遇面で不満がある人が多い点。

しかし、メリットもあります。

大きな病院は診療科が10科以上あるので、レセプトの知識が増える、人数が多いので分からないところを人に聞きやすい、患者対応などあらゆる面で経験値が増えるなど。

最初から、楽な道を選ぶのもいいですが、最初の数年は大変なこと、自学も継続する姿勢が大事だと私は思います。今後、医療事務員として長く働きたいなら、一定の覚悟を持って、バリバリ働いて自分のレベルを上げていきましょう。

私は分からないところを限りなくゼロにしたくて、診療報酬の分厚い本に付箋をつけまくったり、病名の付け方を自分なりにマニュアル化してファイリングしたりしました。あとは、毎日数百人単位でやってくる患者さんの情報をPCで読み込み、お会計の為の計算をしたり、月末~月初めはレセプトの病名を付け、返戻などの処理や、会社への伝達事項、病院の社員さんへの報告などなど。仕事内容は上げればキリがありませんが、相当、経験値が上がりました。

多分個人病院で働くよりも多くの知識をつけることができたと思います。なぜなら、内科なら内科についての知識のみ、小児科なら小児についての知識しか付かないからです。派遣なら10科以上の診療行為、薬剤名、処置や手術の病名を毎日のように見るので、嫌でも覚えてしまいます。

3年働くころには、派遣の責任者になっていました。

STEP③:働いて知識をつけて、本当に就職したい病院に転職をする

ここまで来れば自分の選択肢が広がってきます。最初なら手の届かなかった、個人病院や、新しくできた雰囲気の良い病院を狙って就職活動することが可能になります。

自分が本当に就職したいと思える病院に転職することができるのです。医療事務員は年齢に関係なく長く安定して働ける職種なので、ここまで来れば結構人生安泰だと思います。高齢化社会なので、病院はたくさんありますからね。

以上が、未経験者が医療事務員になるための勝ち筋です。

STEP①の医療事務の知識を学ぶ場はどんなものがあるのかご紹介します。

DAiEi(大栄)


大栄は、全国100カ所以上に教室を構える大手資格スクールです。新聞やCMでも広く知られています。

大栄の通学講座の特徴は

・年齢・地域に関係なくなく、就職、再就職が有利になる
・オンラインレッスンがスマホ・PCでいつでも、どこでもOK
・専門講師が分からないところはオンラインで対応してくれる
・自宅学習だけではなく、定期的に校舎に通学もある
・キャリアナビゲーターが学習の進捗管理やサポートをしてくれる
・試験対策に特化したカリキュラム
・『医療事務管理士®技能認定試験』を受けることができ、合格後の就業サポートまでしてくれます。

です。

資格取得だけでなく学習の進捗管理をしてくれるのは安心ですね。全て通学して学ぶのではなく、自宅でのインプット学習+通学で学ぶことができるので、通学が難しい人には嬉しいですね。

カリキュラム

インプット期・アウトプット期を経て、試験に臨めるカリキュラムになっています。100回以上の授業を自分の空いた時間にうけることができるのは、通信ならではです。

自分で一から参考書を買い、参考書とにらめっこする必要なし。就業サポートがついていれば、求人を毎日見て就活に励む必要もありません。働きながらや、子育て中の人も気軽に受けることができそうです。

大栄の良い口コミ

良い口コミ①

医療事務の資格を取得するため、通学していました。授業はオンデマンドでしたが、先生と個人的に話せる機会も何度もありました。すごく親身に、熱心に教えてもらったことを今でも覚えています。オンデマンドだけじゃなく、直接話せるのは嬉しかったです。授業の予約の変更も電話で丁寧に対応してもらいました。テキストも、全くの初心者の私でも分かりやすかったです。分からない所は何度もオンデマンドなので巻き戻しをして繰り返し見れました。みん評

良い口コミ②

とても苦しい期間に何回も折れそうになったのですがその都度アドバイスや励ましなどくれてとても助かりました
何回でも授業を見直せるという所がとてもよかったです
本当にありがとうございました みん評

良い口コミ③

独学ではなかなか理解できない事も、プロの先生の丁寧な指導を受ければ理解できる事が多かったです。授業を真剣に聞いていれば、あまり苦労せずに合格できました。受講費はちょっと高いですが、教材がとても分かりやすく、試験に重要な事項が効率的にまとめられています。私でも出来るんだと自身が持てました。教え方の上手い先生が多いように思えました。通信と違って通学講座は、わからない事も質問しやすいです。みん評

通信と通学が両方あるので、分からないことが直接聞ける一人では挫折してしまいそうでも、お金を払っているので途中で辞めるのはもったいないから最後まで続けることができそうですね。

大栄の悪い口コミ

悪い口コミ①

勉強する自習の場は設けられており、環境においては良かった。ただ、他の塾に比べて疑問点などを質問しにくいのが難点だった。私や周りの皆も言っていたが、さまざまな勧誘が快くなかった。営業として仕方ないかもしれないが、しつこいと断るにも気を遣ってしまう。

悪い口コミ②

最初に担当になった女性スタッフはいつも声を掛けてはくれるが、こちらの話をあまり聞いてなく波長が合わなかった。その人が異動して変わって担任となった男性スタッフは、感じが良く、対応も速いし、知識もある人だった。良い人に当たるかどうかで口コミは変わると思った。

勧誘が苦手という意見がありますね。自分に必要ないものははっきりと断るようにしましょう。勉強に集中したいので、電話やメールはしないで欲しいと一言伝えましょう。

大栄のメリット
・好きな時に受講できる
・家が遠くてもオンデマンドで学習できる
・何回でも見れる
・テキストが分かりやすく基礎固めができる
・仕事しながらでも学ぶことができる
・親身になって教えてもらえる

大栄のデメリット
・対面での授業が少ないので質問しても返答までにタイムラグがある
・勧誘がある
・料金が高い

料金が高いという意見もありますが、専門学校へ通って資格を取る場合、100万はかかります。それに比べると通信講座の値段の価格帯としては許せる範囲なのかなと思います。

大栄はこんな人におすすめ

  • 未経験から医療事務員になりたい
  • オンライン授業だけでは挫折しそうなので、通学もあったほうがいい人
  • 就業に結び付くサポートを受けたい人

「資格スクール大栄」をご検討の方は、まずは資料請求をおすすめします。
大栄に資料請求する方法は、下記の大栄の公式サイトを開いて、「資料請求」をクリックすることで、資料請求フォームへ移動できます。(2分で完了)
必要事項を入力すれば、資料パンフレットが郵送で送られてきます

ヒューマンアカデミー

創立30周年を超える会社。年間19000人が来校しており、検定合格者数は約16万人、修了生の数は30万人という実績の非常に信頼できるスクールです。
通学講座と通信講座の2種類あります。この場合は併用ではなく自宅学習スタイルか、通学して学ぶのか、申込の時に決めることになります。

通学授業の特徴

・就職率97.7%以上
・無料転職サポートがついている
・医療事務系の資格が最大6つとれる
・現役の医療事務講師から学べる
・動画内容が分かりやすい
・親身になって目標やスケジュールを一緒にしてくれる

です。
就職率97.7%はとても高い数値ですよね。自分でも医療事務員になれるかも!とやる気が湧いてきます。

通信講座の特徴

・講義動画はスマホでも視聴可能
・「医療事務認定実務者」の資格が取れる
・通学コースよりも料金が安く、月々3000円代で受講可能
・いつでも質問できる
・専任コーディネーターが就職をサポート

テキスト&カリキュラム動画紹介
こちらはDVDコースのもの。

  1. テキスト 2冊
  2. 診療報酬・完全攻略マニュアル 1冊
  3. カルテ例題集 1冊
  4. 診療報酬明細書 1冊
  5. 添削問題集 1冊 (DVDコースのみ)
  6. DVD 3巻(DVDコースのみ)

講座のサンプル動画です。声も聞き取りやすいし、楽しく勉強できそうな雰囲気です。ちょっとした隙間時間、家事の合間に見れるのは助かります。

ヒューマンアカデミーの良い口コミ

良い口コミ①

友達がたのまなを利用して資格を取得したと教えてくれたので、私も申し込みをしました。インターネットから手続きをしたところ、申し込みをした4日後にはもうテキストが届きすぐに学習に取り掛かれて良かったです。テキストは基本的なことから応用まで、実に幅広い内容で勉強になることばかりでした。初心者でも気軽に取りかかれる工夫があちこちにあり、初めて勉強が楽しいと思いました。また期間中は3回にわたって無料で模擬試験を受けられるようになっていて、ありがたかったです。模擬試験があったおかげで自信をもって本試験に臨むことができ、見事1回で合格できました。

良い口コミ②

受講開始からまだ2か月経っていませんが一通り学習し終わりました!あとは試験を残すのみです。
私は「テキストを読む→eラーニングを見る→テキストにマーカーやメモをする」という手順で勉強したのですが、テキストだけではわからない部分もeラーニングのおかげですぐに理解することができました。
また、eラーニングの再生速度が選べることが私にとっては良かったです。一度テキストを読んでからeラーニングを見ていたので、いつも2倍速で再生し、さくさくと学習を進めることができました!
育児休暇中ですが、寝ている子どもの隣でeラーニングを使用して学習できたことも良かったです!!

良い口コミ③

元々勉強は苦手なのですが…いざ始めてみると、楽しく学べています。
家事&育児と両立出来るだろうか?途中で挫折してしまわないだろうか?と、始める前に不安で、なかなか一歩を踏み出せずにいました…。
eラーニングの動画時間が、短めに区切ってあり、隙間時間に勉強しやすいです。
私は職場の休憩時間や、子供の習い事の見学中などにテキストを読み→子供が宿題をしている横でeラーニングの動画視聴をして、理解を深めています。子供と一緒にお勉強タイムを作っているので、子供も応援してくれていて、子供と元気づけあいながら、取り組んでいます。
まだ受講中で、サポート期間の不安はありますが、自分のペースで最後まで頑張ろうと思います。

公式HPには受講者の口コミがたくさん寄せられていました。高い買い物ので、実際にうけた人の声はチャックした方が絶対にいいですよ。

>>公式サイトの口コミを見てみる

ヒューマンアカデミーの悪い口コミ

悪い口コミ①

「仕事探しをサポートします」的なことがパンフに書いてあったので、資格とったら相談しようと思っていたのですが、、、どうお願いすればいいか分からず、時間を無駄にしてしまった。自分から言うのが苦手な人もいると思うので、向こうから提案してくれるとありがたかった。

悪い口コミ②

医療事務講座の方は基礎的な事や、問題など多くて最初は挫折しかけました。採点してくれた先生やメールなどで、YouTube講座、特典のDVD講座+問題集などあって、なんとか期間内に医療事務資格を取得できました。

就業サポート制度は就職を絶対したいという人は使わないともったいないですね。受動的ではなく、自分から積極的に情報を取りに行く姿勢こそ私は大事だと思います。医療事務は人気職種なので、ライバルは周りにたくさん。就活を頑張れば安定が待っているという気持ちでがんばりましたよ。

ヒューマンアカデミーのメリット
・初めて学習する人にも分かりやすいテキスト
・最短3か月で資格取得できる
・eラン(フル講義動画+オンライン添削)で学習サポートしてもらえる
・いつでも質問できる
・専任のコーディネーターが就職をサポートしてくれる

ヒューマンアカデミーのデメリット
・通学コースは少し値段設定が高め
・受講人数も多いので、就業サポートは受け身ではなく自分からも積極的な姿勢で臨む必要がある
・分からないことを聞いても返答までに時間がかかることがあった

デメリットよりメリットの方が大きいので、受講者が年に約2万人受けているんでしょうね。

ヒューマンアカデミーはこんな人におすすめ

  • 未経験から医療事務員になりたい人
  • 資格取得だけで終わらず、就業までしっかりしたい人
  • なるべく料金は安く済ませたい人

「ヒューマンアカデミー」をご検討の方は、まずは資料請求をおすすめします。
資料請求する方法は、下記の公式サイトを開いて、「資料請求」または「デジタルパンフレットを見る」をクリックすることで、資料請求フォームへ移動できます。
必要事項を入力すれば、資料パンフレットが郵送、デジタルだとその場で見ることができます。

 

自分にあったスタイルで学ぶことが成功のコツ

benkyou

訓練校の受講だけが、医療事務になる道ではないので、医療事務員になるための手段を知っておいて、自分に合った勉強方法を選ぶことをおすすめします。実際、訓練校は数カ月朝から、夕方まで学校に通うので、拘束時間が長いです。働いている人や、子育て中の人は子どもの預け先の確保など色々と大変になります。

時間が取れない方は、通信講座で学んでいくこともできますので、自分に合ったやり方を選びましょう。目標にしているところは同じなので、やり方は色々あります。

まとめ

面接で聞かれる内容をある程度想定して、自分なりに答えられるようにしておきましょう。明るくハキハキと答えましょう。人間の第一印象は3秒~5秒で決まるといわれています。想定外の質問が飛び出してきてもイエスかノーで自信を持って答えるだけでも好印象です。

未経験者が医療事務員になるためには

  1. 医療事務の知識を学ぶ(職業訓練・通信・通学講座などなんでもOK)
  2. 医療事務の派遣会社で働く
  3. 働いて知識をつけて、本当に就職したい病院に転職をする

職業訓練だけでなく、通信も選択肢にいれておくと面接に落ちた時のメンタルが保てます。私も資料請求をして、いつでも動き出せるように準備していました。それくらい本気で医療事務員になりたかったので。
気になった方はあと回しにせず、今日できることからやりましょう。資料請求は登録まで2分でできます。思い立った時が何事も始め時ですよ。

通信講座の資料請求はこちらからからできます

一人でも多くの方が試験に受かりますように。遠くから祈っております。最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらの記事では、職業訓練コースに受かっただけでは実際の就職は厳しいという実体験を書いてます。
iryoujimu2 職業訓練の医療事務科に合格しても未経験者の就職は保証されないよ!

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。