そろそろ妊娠線が気になるときに読む記事

職業訓練の医療事務科に合格しても未経験者の就職は保証されないよ!

iryoujimu2

記事内に広告を含みます

職業訓練の医療事務科3カ月コースに通い、無事、医療事務員として就職しました。

前回のブログでは職業訓練の医療事務コースに合格するための方法を記述しました。

>>>職業訓練の医療事務科に合格したので面接と試験のポイントを解説!

 

無事合格できた方は、これからみっちり数カ月の中で医療事務のいろはを学んでいくと思います。

しかーし、訓練校に受かっただけでは就職先は一切保証されていないという事実も覚えておきましょう!

何を隠そう、私も『訓練校に通って資格をとれば未経験者でも就職できるしょ!』
と簡単に考えていたうちの一人です。

現実はやはり未経験者にはきびしい道のり。

それでも私は訓練を終了してすぐ就職できました(もちろん努力しました!)

ここでは本気で医療事務員になりたい人が持つべき心構えと就職先を見つける近道をご紹介していきます。

 

1.まずは訓練校を休まず、真面目に通うこと

当たり前のことですが、よっぽどの理由がない限り訓練には毎日出席すること

『寝坊したから今日は遅刻だ。体がだるいから今日は休んじゃおう。』

など簡単に考えている方は考えを改めましょう。
仮に訓練校があなたの就職先だとします。
そう簡単に休めないですよね。

まずは当たり前のことは当たり前に。
休まず、授業は真面目に聞く。これ鉄則。

 

2.訓練校に通って取れる資格はすべて取るべし。

 

ここでは私が医療事務コースに3カ月通い取得した資格をご紹介します。

 

パソコン関係の資格

・日本情報処理検定協会主催 日本語ワープロ(Word)検定2級

・日本情報処理検定協会主催 表計算(Excel)検定3級

 

医療関係資格

・医療事務技能検定試験医科2級

・調剤薬局事務技能検定試験3級

・医療事務技能検定試験 医科2級

・医療事務技能検定試験 歯科3級

合計6つの資格を取得しました。

 

医療事務の業務にはパソコンは必須アイテム。パソコンができたほうが有利です。
それから履歴書にも資格を多く取っていればスカスカの真っ白な履歴書とはおさらばできます。
一つでも多くの資格をとりたいものですね。

6つも取るなんて大変そうと思う方もいるかもしれませんが、よく考えてみてください。

一旦は社会に出たあなたが、医療医務員になることを目標に訓練校に通っているのですから、
本当は一分一秒だって無駄にできない大切な時間。

3カ月、週五日、一日6時間の授業なら時間にして約2000時間をあなたは勉強に費やすことになります。

訓練でかかる料金はテキスト代と資格取得試験のお金くらい。
自己投資は自分に返ってきます。
2000時間を無駄にしない為に取れる資格は根こそぎ取ってしまいましょう。

 

3.自分の希望する職種・勤務体系を明確に!

 

日々の授業と資格取得に一生懸命なあなた。そこでついつい忘れてしまうことがあります。

それは訓練後の就職先をどうするかという問題。

『医療事務員として働きたい!』という目標はあるものの、目の前の授業と資格取得に夢中になってしまい、正社員なのか、パートなのか、勤務地はどのへんでお給料はどのくらいもらいたいのかまで考える余裕がない人が多数ではないでしょうか。

私もこれだけ頑張っているのだから、就職はできるだろうと安易に考えていました。

しかし、訓練も残すところ1カ月を切ってくると、焦りと不安が出てきます。
その上、同じクラスで就職先が決まったという人の話もほとんど聞きません。

そうです。訓練校は就業のサポートまで手とり、足取りサポートはしてくれないんです。
(もちろん、望めば面接の練習に付き合ってくれたりはしますが、ここはもう個人のやる気次第といったところで向こうから手を差し伸べてはくれることはないと思いましょう)

 

就職先を探すときに焦らなくて済む方法

・希望職種を決める!(就職先は総合病院or 個人病院or調剤薬局or歯科医院など)

・働き方を決める(正社員orパートor派遣社員など)

・給料の額は?

具体的に決めておくことで求人を見て応募するべき案件か判断できます。

訓練中からハローワークなどの求人をチェックしておくことが大事です。
ハローワークは基本的に平日の朝の8時半~17時15分まで。土曜、日曜、祝日は定休日で行ける日がないと思っている人も大丈夫。
ハローワークの求人はindeed(インディード)にほとんど掲載されているのでネットでチェックしましょう。

これはと思う求人が見つかれば、その日は訓練を1日休み面接に行きましょう。
あなたのゴールは就職することです。
就職試験を受けに行くことは訓練をお休みする十分な理由に値します。

 

4.未経験者が医療事務員になるまで~私の就職活動編~

私は訓練が終わるまでに2つ病院の就職試験をうけました。

医療事務員を希望していた私はまず、個人病院を受けました。(診療科は泌尿器科)

採用人数1人の枠でしたので、未経験の私が受けて受かるのかとても不安だったことを
覚えています。

さて、面接日当日、指定された時間より少し早く病院を訪れます。
病院に入るとすでにスーツ姿の女性がいました。
結局5人も受けに来ている人がいました。面接が終わり病院からでるとまたスーツの人が。
午前、午後と面接は2回あるようで、1人枠にトータル10名以上の応募者が。

結果は後日郵送で不合格通知が送られてきました。

今考えてみれば、私が採用されなかったのは当然です。
個人病院って少数精鋭で成り立っているんです。

1人経験者が辞めるので、募集をかける。そこに経験者を補充するという流れです。

わざわざ、未経験者を入れて一から教えていくなんてこと個人病院ではできません。
事務員さんは日々の患者対応、レセプトなど仕事が山積みなんです。

こういった実情を考えると、未経験者ってほんと不利ですよね。

私が2つ目にうけた面接は通っていた医療事務科が運営する派遣会社の面接です。
勤務地は家から近くて、12も診療科がある総合病院でした。

今まで正社員として働いていたので、初めは派遣に少し抵抗がありました。
でもせっかく、学んだ知識を生かして就職したいという気持ちが勝り、就職先を
紹介してもらいました。

病院で面接があり、医療事務のリーダーさんと顔合わせをして雑談。
その場で採用OKの返事をもらい就職することができました。

 

 

5.未経験者が就職活動を成功させる秘訣

 

私が医療事務の就職試験を受けた回数は2回でしたが、派遣会社に登録をして就職することができました。
前職まで正社員しか経験のない私は最初は派遣に抵抗がありました。

でも派遣のデメリットって意外とないんですよ。ちゃんとボーナスもいただいてました。

一人で負けると分かっている試合にやる気と根性だけで挑むのか、
派遣会社という就職サポートまでしてくれる心強い味方を付けて就職試験に望むのか、
あなたならどちらを選びますか??

私個人の見解ですが、『未経験者が経験者になる最短の道のりは派遣会社からの就職』だと
思っています。

実はあまり知られていないのですが、総合病院など診療科の多い大きな病院の事務員さんってほとんど派遣会社が入っているんですよ。医療事務あるある。

・訓練校あがりで医療事務員になるなら、まずは派遣会社に登録しよう

・未経験者から派遣で働き経験者になろう

・就職して数年働きスキルアップしたら、自分の本当に就きたい就職先を見つけ就職しよう

 

6.一に就職、二に就職!考えるのはそれからだ!

 

医療事務の訓練校に通えば就職先がある保証なんてどこにもありません。

私が通っていた訓練校の先生もこんなことを言ってました。

『医療事務科に入って資格を取ったからと言って訓練生は変な自信を持っているのよねぇ。
資格を取ったから大丈夫と思っているけど、現場で即戦力には到底なれない。
まずは現場!医療事務は現場で働いてから覚えていくものよ!』

私は就職して実際に働きこの言葉の意味が良く分かりました。

まずは経験を積むことが何よりも大事です。

 

7.就職してからの勉強量で力の差がつくよ

さてここまで読んでくれた人は、就職しても自分が即戦力にはなれないことを
お分かりだと思います。でも未経験者ならみんなが通る道。

私は毎日、家でその日学んだ新たな知識の復讐と参考書を買って予習欠かさず
行うようにしていました。

訓練校ではよく分からなかった点数の取り方も、現場で実践していく中で理解でき、
学ぶ楽しさを実感。

分からないところは先輩事務員に積極的に質問をして分からないことをなくす努力をしました。それができてようやく半人前くらいです。

そうやってがむしゃらに勉強をしていたら、1年も経たないうちに派遣のリーダーに
昇格しました。
就職して終わりではなく、学ぶ姿勢を大切にして知識豊富な医療事務員を目指して下さい。

 

8.まとめ

繰り返しになりますがこの記事で伝えたかったことはこれだけ。

・未経験者から経験者になるための最短の近道は派遣会社への登録。

・就職サポートも手厚いので、就職率もグーンと上がります。

・現場で経験を積み、自分の希望する就職先に就職しよう!