和式トイレを使っているけど、そろそろ洋式トイレに変えたいと思っている方。
一番気になるのはその費用ではないでしょうか?
なるべくなら安く費用を抑えたいですよね。
私が勤めている職場のトイレも古くて、和式便座が一つあるだけ。
(女性だけの職場なので、男性トイレはありません)
しかし、特に不便だと感じることはありません。
その理由は、和式トイレの上に『簡易洋式便座』をかぶせているから。
簡易洋式便座って聞きなれないワードですよね。
簡単に説明すると、和式便座の上から、洋式トイレをパコっと上からかぶせる商品です。
工事を含めたリフォームだと何十万円とかかる費用ですが、
この簡易洋式便座なら買ってすぐにかぶせるだけ、安いものは数千円から販売されています。
和式トイレを洋式トイレに変更したいけど、費用を抑えたい方は必見です。
さっそく、私の職場で実際に使っている簡易洋式便座をご紹介していきます。
私の職場で実際に使っている簡易洋式トイレ
こちらが現在、私の職場で使っている簡易洋式トイレです。
最初から、トイレ画像で失礼いたします。(お食事中の方は、大丈夫でしょうか?)
一見、何の変哲もない洋式トイレに見えますね。
フタを上げるとこんな感じ
さらに便座を上げるとなかはこんなかんじ
ですが、これは和式トイレに上から簡易洋式便座をかぶせたものです。
横からの画像
実は入職当時、このトイレを洋式トイレだと思いこんでいて、掃除の仕方を習う時に、
和式トイレであるという事実を初めて知りました。とてもびっくりしたことを覚えています。
昭和の最後に生まれた人間ですので、和式トイレも経験済みですが、
まさか、かぶせるタイプがあるなんてその時までは知らなかったのです。
このトイレは「TONBOの洋式便座 据置型」といいます。
(ただし、段差のある和式トイレには置けません。段差があるトイレにも
置くだけタイプのものがあるので、あとで紹介します)
簡単に設置でき、買ってきてすぐに、上からかぶせるだけなので、5秒で設置可能
また、重さも軽いので、女性でもひょいと持ち上げることができますよ。
トイレの水を流すと和式トイレの部分にしか水は流れないのですが、
毎日掃除をしているので臭いなども全く気になりません。
念の為、換気扇は24時間入れっぱなしにしています。
ちなみに、5歳以下の小さい子どもから小学生まで使っていますが、問題なく使用できています。
「TONBOの洋式便座 据置型」のメリット・デメリット
メリット
- 工事がいらず、簡単に設置できる
- 購入したその日から使用できる
- 費用も5000円ほどなので安く抑えられる
- SGマーク認定商品なので安心して使える
- 重さ4.5㎏と軽量に作られている
デメリット
- 段差があるトイレには使用できない
- 和式トイレの上に置くため、洋式の部分には水が流れない
- お掃除をこまめに行ったほうがよい
使用上の注意点
使用上の注意点としては一般のトイレとあまり変わらないとおもいますが、
以下の点に注意です。
火気を近付けない
フタにつかまらない
フタによりかからない
フタの上に座らない
踏み台にしない
最大使用者体重100㎏以下
わざわざ注意書きまでしてくれていますが。
普通に使っていたら、上記の項目はクリアしますよね。
実際臭いってどうなの?
据え置き型なので、洋式トイレの部分には水が流れませんが、
お掃除をこまめに行っていれば、臭いや汚れが気になることはないです。
あくまで私個人の感想ですが、他の方とトイレが臭いという話になったことは
ないです。
かぶせるだけの洋式トイレの掃除方法
洋式トイレ内側の掃除の仕方はいたってシンプル。
まずは、トイレの洗浄スプレーを噴霧。
トイレのブラシでこすります。(画像は「TONBOの洋式便座 据置型」ではありません)
後はバケツに入れた水を、淵に沿って流していきます。
ここまでは洋式トイレを動かさなくてもできる掃除の仕方です。
持ち上げないと見えない裏面の内側部分は、少しですが、尿の跳ね返りで汚れていることがあります。
毎回ではないので、数日に1回程度行えば問題ないかと思います。
ここは、ゴム手袋等をはめて、トイレ掃除用の雑巾で掃除をしています。
ご家庭なら、トイレクイックルなどの厚手のシートで拭くといいと思います。
ワンポイントアドバイス
- 内側はトイレのスプレーで噴射
- ブラシでこする
- バケツ等で水を流す(ペットボトルのフタに穴をあけたものでも代用可)
- 水を流すのが大変な場合は、トイレクイックルなどの厚手のシートを使いましょう
おすすめの簡易洋式便座
1位 コスパ最強「TONBO(トンボ)洋式便座 据置型」
SGマーク認定商品で安全に使用できます。既存のトイレのほとんどに適合します。
(段差のあるトイレには不可)嬉しい抗菌加工の商品。便座までの高さは38cmなので
高すぎず、低すぎずちょうどよい高さです。
素材・材質/本体・他:ポリプロピレン、便座軸:スチール、脚ゴム:NRゴム
サイズ:奥行56cm×幅43.5cm×高さ39.5cm
耐熱温度:120度、抗菌加工便座
耐荷重量:100kg以下
付属品:便座カバー
「TONBO(トンボ)洋式便座 据置型」の口コミ
Amazon カスタマー
父が使用するために購入。本人は非常にこれがあって助かったと言っていました
てるてるぼーずさん
母が足に水がたまり注射でぬいてきたので、しゃがむのが困難になり、試しに購入しました。
直接届けてくれるので、手間も省け
きれいでとても楽で、母は大喜びです。
今のままで上からかぶせるだけ。足も楽になり、値段も安く工事もいりません。
もっと早く購入してあげればと思いました。
2位 アロン化成 安寿 サニタリーエースHG 据置型
広さや取り付け位置に応じて便座の向きを180度変えることができます。上フタにオイルダンパー
を採用しているので、手を放してもバタンとフタがしまることがない。便座は取り外し可能なので
掃除もしやすい。
素材・材質/本体・便座 ポリプロピレン
サイズ:奥行61cm×幅42cm×高さ44cm
耐熱温度:120度、抗菌加工便座
耐荷重量:100kg以下
付属品:便座カバー
アロン化成 安寿 サニタリーエースHG 据置型の口コミ
shiさん
設置後便座の方向が180°変えられるのが1番の良い点かと思い購入を決めました。安定感もあり、フタもダンパーによってゆっくり閉まります。お年寄りも安心して使え喜んでおります。価格は他の似た商品より多少高めですが、安定感、機能、高級感を考えれば損はない価格以上の商品だと思います。
ibuさん
作りも良く形も気に入りました。
発送も早く必要とした日に間に合いました。
便座カバーも100均で同じ物があるので交換も心配ありません。
3位 パナソニック 洋風便座据置型N
大手Panasonic製です。こちらも平らな床専用の和式便器専用タイプ(据置型)。設置方向の変更も可能です。
便座カバーO型1枚ついています。
素材・材質/本体・便座 ポリプロピレン
サイズ:奥行61cm×幅42cm×高さ44cm
耐熱温度:120度、抗菌加工便座
耐荷重量:100kg以下
付属品:便座カバー
パナソニック 洋風便座据置型Nの口コミ
maco5656さん
急に膝が痛くなり、慌てて購入しました。
思っていたよりしっかりした材質・重量・色合い(写真では白でしたが、ベージュで落ち着いた感じ)で、高級感もあり、さすがPANASONICだと思いました。
設置も置くだけで違和感も無く、便器の穴ともちょうど合い、使用した感じも安定していて快適です。
ebogaeruさん
洋式便座への変更工事は高いよなぁ・・・、でもホームセンターで見かけた他社の製品は安っぽいしなぁ・・・と思っていたところ、パナソニック製の本製品を見かけました
金額は1万円ちょうどくらいでしたが、一見すれば、普通の洋式トイレだと思われるのではないでしょうか。
買ってよかったです。
段差のある和式トイレの場合
ここからは、段差のある和式トイレにも設置できるものを紹介します。
和式トイレを洋式に【リホームトイレ】段差のある和式トイレ用 両用式
ふくよかな方でも安心の耐荷重150㎏の商品です。段差がある和式トイレ専用です。
段差ありのトイレは段に上がるのも大変ですが、このリフォームトイレならそんな
悩みも解決してくれます。
素材・材質/本体・便座 ポリプロピレン
サイズ:奥行61cm×幅42cm×高さ44cm
耐熱温度:120度、抗菌加工便座
耐荷重量:100kg以下
付属品:便座カバー
和式トイレを洋式に【リホームトイレ】段差のある和式トイレ用の口コミ
リキボンさん
我が家はが1階が和式で2階が洋式トイレがあり、 2階まで上がり、用を足していました。最近 母と同居になりと和式を洋式に代えようと思っていた時この商品を見つけ購入 今はとても快適になり喜んでいます。
まとめ
和式トイレから洋式トイレへの変更は据置タイプのトイレがおすすめです。
工事不要で、設置も楽。費用も一番安く抑えることができるので、
洋式トイレの買い替えに迷っている人は参考にして下さい。
高齢の両親の為に購入したという人も多く、とても喜んでもらえた
という意見も多いですよ。レッツエンジョイ!トイレライフ!!
[…] 関連記事>>>「和式トイレから洋式トイレに変更したい方へ|費用を安く収める方法」 […]