そろそろ妊娠線が気になるときに読む記事

保育士1年目で仕事辞めたいと思った理由を全部書き出してみた

hoikushi

記事内に広告を含みます

小さいころから保育士になるのが夢でした。短大に行き、やっとこさ保育士になれたのに、1年目で保育士を辞めたくなった、ちょこ(@cyoco41)です。

どうして辞めたかったのか書き出してみると、あるわあるわ。
そりゃ、やめたくもなるよね。と思う内容の数々。
でもすぐ辞めず、4年も同じ職場でよく頑張ったなぁ。

あんなひどい園で4年頑張る意味は本当にあったのか。いや、4年も頑張らず、すぐに辞めてもよかったと思う。でもそれ言うと当時頑張っていた自分に悪いので言わない。
当時は朝起きて、職場に行って、帰っても持ち帰りの仕事をして、家のことは母にまかせっきりで、20歳すぎのいい女が家事の一つもしてませんでした。(最後に包丁持ったのはりんごの皮をむいた1年前?というレベル)それなのに、『この洗濯物私のじゃないけどー』とかほざいてました。じゃあ、自分でしまえって話で、よく鉄拳が飛んでこなかったと思います。

きっと家族も満身創痍でボロボロの私を見て、その辺は目をつぶってくれていたんだと思います。忙しすぎて、体重30㎏台に突入してましたからね。ハハハ。

 

ベッドに入るまで、踊りの振り付けを考えたり、今考えると何のためにそんなに頑張っていたのか謎です。そりゃあ、お給料をもらう為というのが一番の理由ですが、それとは別に任された仕事は最後までやり通したいという気持ちが強かったんですよね。でも、それってその職場じゃなくてもできるんですよね。

前置きが長くなりましたが、私が保育士1年目で、保育士を超絶辞めたかった理由を箇条書きと自分の心の声とともにつぶやいていきたいと思います。Twitterでなく、ブログだけど、つぶやきます。もう先に言うけど、愚痴の嵐です。もう相当の嵐です。ふぶいてますよ。

人間関係編

どの職場でも人間関係は大事。人間関係のいい職場って人が辞めません。私の職場は最悪でした。1年に4~5人辞めるのが当たり前でした。以下で具体的に説明します。

先輩保育士が皆怖い

はいこれです。今まで生きてきた中で、こんなに怖くて、こんなに顔色伺いながら、接した人物がいたっけ?という感じ。もう、みんな怖い。というか、いじわる。底意地が悪すぎる。保育士の半分ってやさしさでできてるんじゃなかったの?地球上の性格悪い人が、この園にみんな集まったのかと本気で思いましたからね。

モンスターペアレンツとか世間は言ってますが、ストレスランキングにしたら、保護者なんて圏外ですね。1位 先輩保育士!!これ間違いない。

しかも、私が勤めた園は、上の先生が怖すぎて(20代後半~40代)若手(5年目クラス)の先生が一人もいなかったんです。一人くらい辞めずに残ってってくれ。
ちょうど、私が入るときに入れ替わりで若い先生がごっそり4人ほど辞めていきました。

そして、入った私たち新人保育士4人。
研修でちらっと顔を合わせた若手保育士が言った『これから、色々あって大変だと思うけど頑張ってね』と声をかけられたこと今でも覚えてます。その言葉の意味は入ってから知ることになりましたけどね。

出勤時間を聞いても教えてくれなかった

多くの保育園で早番、遅番、通常出勤など、時間差で勤務がありますよね。早番、遅番の時間は分かったけど、通常の時間帯の出勤時間が分からなかったので、1年目の私は、一緒に担任を組んだ40代の先生(以降:鬼先生と呼ぶ)に通常の勤務の時はだいたい、何時までに出勤したらいいのか尋ねました。

するとかえって来た答えが、『それは先生が考えて。』

いやいや、考えるも何も1年目で正解を知らんから、無理やから。
考えても、絞り出せるものと、絞り出せないものがあるよね。
私が、鬼先生は、園の中でも1位、2位を争うワンマン保育士でした。

この鬼先生にたてついたら、明日から口をきいてもらえず、いじめの対象になりえてしまうくらいヤバイ方でした。なので、周りの先生にも相談できず、しょうがないので、遅いよりは早いほうがいいと、早めに出勤することにしました。

すると、早すぎると今度はお叱りを受ける始末。

じゃああなたが、だいたいみんなこのくらいに出勤しているよと教えてくれれば済む話だけども!と心の中で叫びつつ、『すみませんでした』と謝る日々の連続でした。

1年目で右も左も分からない新人にこの接し方ですからね。毎日園に行って、鬼先生の顔を見るのが大っ嫌いでした。

挨拶しても返事をしてもらえない

社会人として挨拶って基本中の基本ですよね。ましてや、子ども達をみる保育士であればなおさら。なのに、朝一番の『おはようございます』という挨拶に対しても、ノーリアクション。

一緒に担任しているクラスの鬼先生に限ってでしたが、毎日私より早く出勤しているので、そうでないと嫌みたい。机に向かって書類を書いている先生の背中に向かって、私は挨拶をします。でも、振り向かない。こっちを見ない。声も発さない。

最初は聞こえていないのかと思いましたが、2メートルも離れてない距離で、しかも毎日聞こえないなんてことはあり得ませんよね。なので、私も後半は、鬼先生のほうを見らずにおはようございますと言ってました。

見てないから、分からないと思いますが。もう少々のことでは驚かんよこっちも。
そして、だんだん心が強くなってきた気がする。(こんなことされたら病んでしまいそうになりますが、私の場合、負けん気が強くて、絶対に負けんからなぁーと思ってました。挨拶しないなんて、非常識人間め。私は何も間違ってない。と訳の分からない闘志がみなぎってました。)

早出で帰っていいよと言われたので、帰ったけど、帰ったらいけなかった

早出は6時半~3時半勤務でした。

早出は寝坊しないように、前日は早くなる。目覚ましもスヌーズにする。
掃除したり、各部屋の換気をしたり、子どもを迎え入れる準備をしたり、バタバタです。

新人の頃は『ちょこ先生、今日は早出だったからあがっていいよ』と言われ、『はい。ありがとうございます。お先に失礼します』と言って、上がってました。

だって、『上がっていいよ』と言われたから。まさか、これを言われても、上がったらダメなんてことを知らずに。というか、一般的に上がっていいよは上がっていいんじゃないの?

私の勤めていたブラック保育園は上がっていいよは上がっちゃだめだからね。という意味でした。

早出で3回くらい早く帰ったときだったでしょうか。先輩保育士に、『ちょこ先生が帰った後も他の職員は残って仕事をしているのよ』と言われ、目ン玉が飛び出そうになりました。
『え?帰っていいよと言われたから帰ったのに』と内心思ってましたが、『すみませんでした』とまたまた謝罪。この1年間何回、悪くもないのに謝ったか分かりません。

どうやら、この園での帰っていいよと言われたら『何か他に仕事はありませんか?』と聞き、仕事をして帰るというのが、正解のようでした。こんなん、入ったばかりの社会人1年目、保育士1年目に想像できると思いますか。無理。

 

叱られても社会人だから泣くのはダメだろうと思ってたら、泣かないからさらに怒られた

何だか、毎日無視され、あからさまに嫌な態度をとられ、ちょっとしたミスを見つけてはちくりと嫌味を言われ続け、心も体も疲れ切っていました。
でも、先輩から叱られ、怒られ、罵倒されても、泣かないと決めてました。

社会人なんだから泣いたらいけないと思ってましたし、相手に失礼だと思っていたから。
だって、自分が後輩に注意して泣かれたら嫌でしょ普通。

じゃあ、鉄の心を持っていたのかというと、そうではなく。
毎日、仕事が終わったら、自分の部屋にこもって泣いてました。家族にも言えずに。

そうして、叱られては、ぐっと我慢して耐えていたのですが、それがまずかった。

鬼先生の欲しいリアクションじゃなかったんです。
鬼先生は自分が叱ったら、新人の私が『すみませんでした(泣)』と涙を流して欲しかったんです。なんなら、床に膝から崩れ落ちる感じに。

人には好きなタイプ、嫌いなタイプがありますが、鬼先生の場合は、自分を頼りにして甘えてくれるタイプが好きだったんですね。私は正反対というか、真面目で泣きもせず、自分に助けを求めてこないかわいくない後輩だったんですね。

何だそれ?って思いますよね。絶対泣かないと決めていた私と、泣きもせず可愛げのない後輩と思っている鬼先生。絶対交わらない平行線。

一度なんか、他の同期の名前を挙げられ、『あのくらいあっけらかんとしている方が、よっぽど可愛げがある!!ちょこ先生は可愛くない!』と比較されて、とてもショックでした。

自分の力不足で自信喪失

専門の学校で勉強し、資格を取っただっけのペーパー保育士。初めからテキパキとなんてとてもじゃないけど動けません。でもそんな自分が情けなくて、もう辞めて楽になりたいと思うこともありました。

子どもの人数が多すぎて自分に余裕がない

勤めていた園は市内で一番人数が多いマンモス保育園でした。定員数200名でしたが、210人越えで定員は常にパンパン。

一般企業では昼休みは1時間と決まっていたりして、その時間はごはんをゆっくり食べたり、スマホを触ったり自分の時間が取れますが、保育士は常に子どもと一緒。
休憩は弁当をがっついて5分程度で食べて終了です。椅子に座ってる時間もごはんを食べる時のみでした。あとは、子ども達の世話に明け暮れる。これじゃ続けたくても、しんどくなってくるのは当たり前。

子どもと一緒に遊べない。保育士は遊びの監視役

1年目の時に子どもと遊んだ記憶って本当にありません。外遊びに行っても、子どもが怪我しないか、トラブルはないかをいつも気にしてみていました。
ただ、立ってキョロキョロ。目を動かして、子ども達に危険がないかを見ていました。
まるで、監視役です。プールの監視役の人みたいに、少し離れた位置から、全体が見渡せるようにして。これも大切な仕事だけど、保育士と遊べない子どももかわいそうですよね。

先生一緒一緒にかくれんぼしようって言われても、先生みんなを見ないといけないから、ごめんねっていつも断ってばかりでした。本当はもっと思いっきり走ったり、かくれんぼやだるまさんが転んだをしたかったなぁ。

ボクシングのジャブのようにじわじわきた辞めたくなった原因

注意されたり、嫌な顔されたりということではないけど、こんな園やだ。というじわじわ辞めたい気持ちが増殖していった出来事です。

帰るときはみんなで一緒に。駐車場から車で帰るときは先輩が先ルール。

何これ?と思いました。早出、遅出と出勤時間が違うにも関わらず、帰るときはみんな仲良しこよし、一緒に帰るという謎の仕組み。早出の日は憂鬱で仕方なかったです。朝の6時15分から園に居るのに、帰るのは延長保育後の7時過ぎが当たりまえ。

社会人1年目でしたから、これが当たりまえなのかと思ってました。もちろん、サービス残業なので、残っている分のお給料は1円も出ません。なのに、みんな帰らない。帰れない。

上の先生が悪いと思うけど、それに意見を言えない下もよくないよね。
そして、田舎の保育園なので、みんな車通勤。

駐車場は園から徒歩30秒でしたが、みんなで一斉に帰宅するので、車に乗り込んでも、先輩保育士が優先で帰ります。1年目は自分の車の前を通過する先輩たちに見えているか、見えてないか不明ですが、1台ずつ頭を下げてお見送り。

帰るまで3分は車の中で待機してましたから。誰が言ったでもなく、入社したときから、そんなでしたから暗黙のルールに従ってました。頭おかしいですよね。

休みの前日は園長の家の玄関先に行って明日はお休みいただきますという謎の挨拶

これ地味に嫌でした。労働者にとって、休みって当然の権利ですよね?
なのに、土曜日に休みをもらう時は金曜日の夕方に、休みの職員がそろって園長の家に挨拶に行かないといけなかったんです。

明日はお休みいただいています。よろしくお願いします。的な。
園長も『はい。ゆっくり休んでね』的なやり取りが毎週行われます。雨が降ってっても、寒くても、暑くても、虫がいても。園長の家は同じ敷地内でしたが、金曜早出の職員も夕方5時まで残ってこの挨拶に参加してましたから、もう罰ゲームですよね。辞めてよかった、保育園。

風邪をひいても簡単には休めない

子どもの人数に対して保育士はギリギリの数しかいませんでしたから、自分が休めば周りに迷惑がかかる。なので休みますと連絡できない。
さらに、先輩の考え方は、37度で熱があるなんて言うやつは、弱いやつ!という極めて偏った考えのでした。

少しくらいきつくても、きついオーラを出さずに仕事しなくてはいけませんでした。
1年目で欠勤したことはないし、保育士を辞める4年目まで私は1日も休んだことはありません。体調を崩さなかったんじゃなくて、きつくても休まなかったんです。

なぜ休まなかったかというと、次にあげる理由もその一つ。

休むと職員全員に菓子折り持参&もともとの休みを返上制度

インフルエンザで休んでも、嘔吐下痢にかかっても、休み明けの出勤には、必ず職員全員にお菓子を買ってきて、迷惑をかけたことを合う人みんなに謝罪します。

遅刻したとか、寝坊したとかじゃありません。風邪というアクシデントでも、自分のお財布から現金を支払いお菓子を買うんです。
さらに、出勤できないから休むのに、お菓子屋には行かないといけない。おかしいですよね。ほんと。だから辞めたわけですが。私は休んだことはありませんでしたら、これはしませんでしたが、同じ新人で休んだ保育士はは、自分の親に頼んで、お菓子を買ってきてもらったと言ってました。

体制・処遇面への不満

園の方針や、処遇面に納得できない点も多かったです。

1年目と大ベテランという配置がそもそもアウト!!

3歳児の担任を任されました。保育士歴20年以上の大ベテランの先生と。
でも、分からないことを、質問しても答えてくれない。不機嫌をあからさまに態度にだす。
という先生なので、子どもに関する報告以外で会話はゼロ。
雑談なんとしたことがありません。

先輩保育士の好きなもの、趣味、結婚しているか、子どもがいるのかなどは、他の先生と楽しそうに話しているのが、聞きたくなくても、聞こえるので、そこで知るという感じでした。

ベテランの先生が自分をさけたり、嫌っているのが、分かっていたので、こちらも委縮して、全く素の自分が出せなくなっていました。

せめて、間にフォローしてくれる先生を置いたり、年が近い先生で配置してくれたら、保育士を辞めたいという気持ちもこんなには強くならなかったんじゃないかと思います。誰を呪えばいいのか、人事を決める、主任や園長ですかねぇ。

給料は手取りで14万、残業手当はなし。昇給もほぼなし

正社員で働いていました。保険等の天引きも数万円ありますから、自分の手元に残るお金は交通費合わせて14万円でした。

土曜日の月2回休みと祝日、日曜休みでだいたい月に23日働いたとして、1日の給料は6086円、時給換算すると600円くらい。

派遣のパートさんで求人出てるところでも1100円なんてあるから約半分くらい。
正社員なのに、このお給料ではなりたいと思う人もいなくなるよね。

子どもの怪我を自分一人のせいにされた
これは私の1年目保育士ライフの中でも印象的な出来事です。

3、4、5歳合同で外遊びの日でした。
子ども達は、外に出て元気いっぱいに遊んでいました。

私は1年目なので、先生たちの輪には入れないので、子ども達が怪我をしないように一番に外に出ていました。
他の先生はゆっくり雑談しながら、まだ玄関から出てくる前でした。
ちょうどその時、私のクラスの3歳の男の子が、遊具から手を放して、1メートルちょっとのの高さから落下。頭部を打って、切れて出血しました。

慌てて駆け寄り、子どもの状態と怪我を確認し、先輩保育士にすぐに報告。
先輩保育士は、私を大きな声で怒鳴りました。他の先生たちもいる前で。
あまりにショックな出来事なので、もう何て言われたのかも覚えていませんが、怪我をしたのは私のせいみたいな言い方をされました。
そしてよく見ていなかった私が悪いだの、多分すごい音量で怒鳴られました。

幸い大事には至らず、すぐに病院を受診。保護者にも報告し、しばらくは園から病院に通わせるということで事は収束しました。

そこからしばらく私へ無視されました。
近くの整形外科にお昼になると、その先生が子どもをつれて受診というのが1週間くらい続きましたが、その間も、責任を感じ続ける日々でほんとに保育士を続けるかどうか、悩みました。自分が悪い。自分ができないせいだって自分を責めて精神状態は鬱手前だったと思います。今振り返って文章に起こすと、当時の自分かわいそうだなぁ、弱ってたなとつくづく思いますね。でも安心してください。今は転職もして、とても元気です。

残業するのが当たりまえ。残業は美徳だ。残っている人が一番えらい。

これ昔からある日本社会の悪い所ですよね。でも時代は平成が終わり、令和にかわったんです。社会も変わらないといけないと思いませんか。

勤めていた園では、みんな本当は早く帰りたいのに、残業をしていました。
子どもは夕方は合同保育になり、その日の遅番の先生とバトンタッチするのですが、そこから自分のクラスに戻ってみんな、書類を書いたり、製作の準備をしたり、行事の製作物を作ったりしていました。

そこまでしても、終わらない仕事の数々。デジタル化している現代において、書類はいまだ手書きという園も多いです。さらに本当は個人情報なので、持ち出し不可の書類も多いですが園では到底終わらないため、みな自宅に持ち帰っていました。

本当はダメだけど…ってダメならダメでしょ。根本から意識改革をしないとどうしようもないと思いますが、結局は園のトップが変わらないといけないと思います。でも人間そう簡単には変わらない生き物です。自分が職場を変えるほうがよっぽど簡単です。

行事前は、お菓子でブレイクタイムをとりつつ夜8時過ぎまで仕事

行事の前は用意することだらけで、早く帰れる日なんてありませんでした。
しかも長くなることが最初から分かっているので、みんなで小腹を満たすために、お菓子をパクリとほおばりながら、作業していました。
お腹がすく時間帯なので何か食べたくなる気持ちは分かりますが、もうこの時間が無駄。
何食べる?から始まってお菓子を配ったり、そこから全然関係ない話が始まったり。

無駄な時間が多すぎる。お腹がすく前にみんなで帰れるように一生懸命作業したほうがよっぽど効率的だと思いますけど。

産休は1年とれない&産休代替えの職員は自分で見つけよ

結婚して子どもが生まれた先生がいました。でも産む1カ月前くらいまで働き、産休を3カ月で戻ってきてました。今どき産休1年取れない会社ってありますか?

産んでから3カ月って、やっと体が出産のダメージから解放されてきた程度です。
母乳だってまだまだ数時間おきにあげる必要があります。

でもみんな3カ月で職場復帰してました。

さらに、自分が休んでいた3カ月の間の代替え職員は自分で見つけてこないといけないというおまけつき。例えば、数年前に辞めた○○先生に頭を下げて少しの間来てもらったり。

それって、産休をとる職員にさせるのが間違いですよね。そういう、制度面が一切整ってなかったので、1年目でしたが、この園では絶対、結婚、出産は経験したくないなと強く思いました。

 

まだまだ、思い出せばあと100くらいは軽く出てきますが、代表的なものをピックアップしてみました。

結局保育士を4年勤めて辞めました

結局私はこんなうんちみたいな園に4年勤務しました。そのおかげで、相手が何をしてほしいかとか、どんな考えの持ち主かを考える能力が身に付きました。2年目以降も癖の強い先輩たちと組んで大変な思いをしましたが、あの経験は無駄じゃなかったと自分に言い聞かせています。

でも、無駄なことがあったとするならば、もっと早く転職しておけばよかったと思います。

そうすれば、心が擦り減らずに済んだし、もう少し、人を信用して働けたと思います。
あの園では、悲しいですが、誰も信用できないと思ってましたから。上辺だけは合わせてましたが、自分の本音は話すことはありませんでした。

もし、同じように職場の環境や、人間関係に悩んでいる人がいたら、思い切ることも大事です。私は転職は今までに3回しました。保育士から少し離れてみたかったからです。

アパレル販売や、医療事務を経験して、今はまた保育士として働いています。やっぱり子どもが好きなんですよね。

もし、今仕事を辞めたいと悩んでいる方は、転職をしてみるのも手です。辞めれない…と思っているかもしれませんが、実際に行動してしまえば、自分は何て小さなことで悩んでいたんだろうと、冷静に考えることもできるようになります。辞めると、清々しく、どこか吸う空気がうまく感じますよ。(これ本当)

保育士を辞めるなら次を見据えた行動を!

保育士をやめてから、転職、興味のあることへの勉強、しばらくプーさん、など色々な選択肢があると思いますが、仕事を辞める前に必ずその選択を決めておきましょう

私は、次のことは考えずに辞めることをゴールとしてしまっていたので、辞めたあとに、『これからどうしよう』とただならぬ不安が襲ってきてしまいましたから。在職中に転職先を決めておけばよかったなぁと後悔したものです。

ですから、辞める前に、あなたにしてほしいこと2つがあります。
一つ目は、は会社を辞める前に必ず転職先を決めること。(また、保育士をするのか、今度は異業種なのかなど)
もう一つは、転職サイトに登録することです。

まぁ、仕事を辞める場合、次の転職先はなんとなく思い描いている人はいるでしょうが、在職中に転職サイトに登録するというところまで、頭が回らないという人は多いのではないでしょうか?実際、私も次は保育士以外で事務とかしたいなぁとぼんやりと思い描いていただけで、転職サイトの存在さえ知りませんでしたから。

なので、あなたには、途方に暮れてほしくないので、ここで転職サイトについて説明しますね。

餅は餅屋へ、転職は転職サイトへ

転職するということは今の職場に何か不満があるということ。
思い切って転職を決めていざ行動したのに、次の職場も大失敗なんてことにはなりたくありませんよね。

でも、自分一人で就職先を決めると、失敗する確率は高まります。現に、自分で探して、就職した職場で今大変な目にあっていますよね。

誰だって、失敗や無駄な時間というものは避けたいもの。だから、転職サイトを使ってコンサルトさんに思う存分相談しましょう。転職は支えてくれる人が必要なんです。

最後はやっぱり、人とのつながりだったりします。

では、オススメの転職サイトを紹介していきます。使うコツとしては、大手であること、複数のサイトにを利用することの2点だけ。
私も手硬く、大手転職サイトを3社は登録していました。
あとででいいや・・・と面倒くさがらずに先に全部登録しておきましょう。そのうちやろうははいつまでもやりません。

下記が、私も登録していたおすすめの転職サイトになります。複数登録のメリットは、案件を比較できることです。住んでいる地域ごとに案件数にばらつきがあるので、まんべんなく登録しておくと、求人が出たときにすぐに行動することができます。

ですので、最低でも3社は登録しておきべきでしょう

私が利用していたおすすめの転職サイトは、保育ひろば、マイナビ保育士です。

保育業界では全て業界最大手になりますので、ここは必須です。

せっかく思い切った決断をしたのに、また同じような園に当たってしまったということがないように、今のうちからしっかりと登録しておいて、ストレスのない職場で働きましょう。

本当に人間関係が改善されれば、仕事に行きたくないなんてこともなくなります。
私自身のことで言えば、今働いている職場は、人生最大の恵まれた環境だと断言できます。

持ち帰りの仕事もないし、書類も勤務時間内に終わるので、残業はありません。
仕事の負担が少ないので、みんな余裕をもっているので、人にも優しくできます。
また、何より、人間関係に恵まれているので、こんな働きやすい職場は他にはないと思っています。ありがたいです。

それも、これも、事前の準備があったから。備えあれば患いなしですよ。

保育ひろば

保育士の転職サイトってたくさんあって分からないという人は、とりあえず、保育ひろば に登録しておけば間違いなし。求人検索だけではなく、専属のコンサルタントがあなたに合った求人を探してきてくれます。

数ある転職サイトの中では、保育ひろばが私の一番のおすすめです。

その理由は、業界大手で厚生労働大臣認可の安心感、全国4万件以上の施設から希望に合った職場を検索できる、正社員、パート、扶養内など求人が豊富、利用者の満足度94%、保育園だけでなく、幼稚園や病児保育、事業所内保育園などなど幅広い求人がある、面接対策の相談もできるなど。これだけのサービスを受けられてなんと無料ですから驚きます。

私の後輩も保育ひろば を利用して、ブラック保育園を抜け出していました。タダでここまでのサービスが利用できるので、登録しておかないともったいないです。登録は1分程度で終わりますよ。

下記リンクから登録できます。今のうちに登録して、自分に合った園を今のうちに見つけてキープしておきましょう。

保育ひろばを今すぐ利用してみる!