こういった悩みに現役保育士が答えます。
「保育士の身だしなみ」で気を付けるべきポイント、服装や、髪型、爪や化粧についてまとめました。
どうして身だしなみは大切なのか
アメリカの心理学者メラビアンが提唱した、メラビアンの法則をご存知ですか?
人の感情や態度が他人にどのような影響を及ぼすのかという実験です。
以下は興味深いデータです。
●話の内容などの言語情報 7%
●口調や話の早さなどの聴覚情報が38%
●見た目などの視覚情報が55%
(※実験は感情や態度について矛盾点がある場合についてのデータ)
視覚情報が相手を判断する時の基準として、高いパーセンテージであることがわかります。
「人は見た目で判断してはいけない」という言葉もありますが、
私たちは無意識に相手のことを見た目で判断してしまっているのです。
身だしなみは自分のため?相手のため?
「もっとおしゃれを楽しみたい」、「ジャージなんてダサい」と思っている方もいるかもしれません。
しかし、身だしなみって自分のためにするものでしょうか?
自分の好きな格好をするのは「おしゃれ」です。
相手がどう感じるかまで配慮した格好が「身だしなみ」です。
おしゃれはお休みの日に楽しみましょう。
私も休日に服を買って日頃できないおしゃれを楽しんでいました。
なんでも「ダメ!ダメ!」ではストレスも溜まります。
休日はおしゃれを楽しみ、仕事では好感の持てる身だしなみを目指しましょう!
実習中の服装について
実習中の服装をどうすればいいかと悩む人も多いでしょう。
学校で実習中のマナーや服装について指導があるでしょうが、何となく曖昧です。
園によって、とても厳しい所もあれば、ゆるい所もあります。
なので最低でも下記2点は気を付けましょう!
●初日はスーツを着用(園側からスーツでなくてもいいと言われた場合は、2日目からは臨機応変に!)
●ヘアカラーは黒にする
スーツで行き、園到着後は、動きやすい服装(ジャージ等)に着替えます。
帰りも必ず、スーツに着替えて帰ります。
髪を染めているとどうしても色が抜けて、染めたときよりも、
随分と明るいカラーになっていることがほとんど。
実習前は明るくなった髪色を染める意味でも黒にするといいです。
まずはこの2点を整えて置けば、身だしなみにおいての評価が下がることはないでしょう。
実習中あなたを見ているのは保育士だけではない
実習に行くと保育士の先生に、自分がどう見られているのか気になります。
しかし、先生だけでなく、保護者の方も「おっ、実習の先生が来てるのね!」とあなたのことを見ているのです。
朝、出勤の時に保護者の方に会った時には、挨拶を忘れずに。
爪・ネイルついて
爪は短く切っておきましょう。
爪が長いと、子どもを傷つける恐れがあります。
実際に、保育士の爪の長さでクレームを入れる保護者の方もいるようです。
自分のせいで子どもが怪我をしたら?想像したくもないですね。
ネイルはNGです。ピンクや透明で目立たないからいいやとそのまま実習に行くのはやめましょう。
少しくらいなら・・・と思ってしまいますが、厳しい園はとても厳しいです。
中には、結婚指輪も禁止なんていう園もあるくらいです。
ネイルを楽しむ方法はないの?
どうしてもネイルを楽しみたいという方は足がおすすめ!!
手のネイルは難しいですが、足なら靴下で隠れて見えません。
夏のプールの時期でない限りはバレないので、どうしてもネイルをしたいという方には、ペディキュアという方法があります。
知り合いのネイリストさん曰く、職業柄、ネイルを楽しめない人が
ペディキュアをしに来るよと言っていました。
手で我慢する分、足はド派手な色にしてもいいかもしれません。
髪型・髪色
髪の毛は活動の邪魔にならないように、束ねましょう。
目安としては、髪が肩につくなら、結んだほうがいいです。
子どもの椅子やテーブルは小さいので、前かがみの姿勢が多くなりますが、
そんなときに、髪で顔が隠れると、すごく邪魔です。
前髪が長い場合は、ピンなどで固定すると、顔周りもすっきりします。
ヘアカラーは、実習生や新米保育士ならば、黒が無難です。
保育士経験はあるけど、就職したてという方は、
他の先生の髪型やカラーを見ておくと、どのくらいが許容範囲なのか分かります。
園を訪問した際に、事前リサーチをお忘れなく!
メイク
一番悩むのがメイク。
園には一定数、すっぴんの先生がいます。
私は、すっぴんに自信がないので、薄く化粧をしていました。
新人時代、同期は4人いましたが、すっぴんはいませんでした。
その時は以下のような感じでメイクしていました。
ファンデーション、眉を書く、アイライン、マスカラ、リップ
アイラインは濃くしすぎると、ケバケバした印象になるので、注意!
リップは乾燥を防ぐためにつけていたので、色付きはではなかったです。
しなくてもいいと思うメイク
チークや、色の濃いリップは、保育現場にあまり適しません。
目指すはナチュラルメイクです。
外遊び中心なので、日焼け対策は必須!
メイクはしたくない、できないという人は日焼け止めだけでも、塗って下さい。
特に暑い夏は、プール遊びで外に出るだけでも、日焼けして肌がピリピリ。
シミの原因にもなるので、日焼け止めは塗ってから、行きましょう。
(実習中や、新人さんは仕事中に塗らず、出勤前に塗りましょう!!子ども最優先で動く!これ当然!)
服装
上は、Tシャツやポロシャツ。
下は、ジャージなど動きやすい格好にします。
今まで、びっくりするような、格好をしてきた、新人や、実習生はいないので、保育士っぽい格好をイメージすれば、うまくいくと思います。
一点だけ注意点を言うならば、胸元が見えそうな服や、肩がおおきく空いたものなど、露出お多い服は厳禁です。当然ですが。
エプロン
エプロンのNGはあまりないでしょう。もちろん、穴が開いたり、ボタンが取れたままなどは印象が悪いですよ。
キャラクターデザインのものや、シンプルなもの、長袖、割烹着タイプなどさまざま。
自分の好きなエプロンで、気分も上げて行きましょう。
意外といいお値段するので、洗い替えも必要なので、私は値段重視で選んでいました。
アクセサリー
アクセサリーは、子どもにあたると怪我をする恐れがあります。
また、子どもはキラキラ光ったりするものをすぐに見つけるので、
引っ張られて壊れる可能性も。
どちらにせよ、保育現場でアクセサリーはいらないもの。
私の園では腕時計も、水仕事が多いのでしている人はいませんでした。
まとめ
実習生や、新人保育士さん向けの身だしなみを最後にまとめます。
以下ができて、やっとスタートラインです。社会人って大変です。
●実習の服装は通勤時はスーツ
●挨拶をしよう
●爪は切る。ネイルはダメ。どうしてもならペディキュアを。
●髪の毛は長ければ結ぶ。髪色は黒が無難。
●メイクは厚化粧にならないように、ナチュラルメイクを心がける
●服装はTシャツやジャージなど、動きやすいものを選ぶ
●エプロンは洗い替えに数枚用意を
●アクセサリーはNG。