初めての予防接種。赤ちゃんを病院に連れていくには抱っこ紐とベビーカーどれで行くべきか。
首が座っていない赤ちゃんを一人で病院まで連れて行くのは不安ですよね。
病院で大泣きしたらどうしよう。授乳が頻回な時期なので、病院で飲ませることはできるのかな。
抱っこ紐なしだと、会計や問診票が書けないのでは。
こんな『どうしよう』がたくさん頭の中を駆け巡ります。
私も全く同じ気持ちだったので、その気持ち痛いほど分かります。
先輩ママが病院に連れて行った時の体験談をまとめました。これを読めば迷わず病院に連れて行けますよ。
病院までどうやって連れていく?
自宅から病院まで赤ちゃんをどうやって連れて行くか一番悩むところですね。
・抱っこ紐
・ベビーカー
・車
・タクシー(バスなど公共の乗り物)
・徒歩
病院まで歩いて5分の人もいれば、30分の人もいます。車で行く人もいたり、タクシーで行く人など様々。
当然状況が異なるので、一概にこれがベストな方法だと断言できません。
そこで、今回は先輩ママたちの予防接種体験談を調べました。
自分が無理なく連れて行ける方法を探っていきましょう。
抱っこ紐で連れていった先輩ママの体験談
今回私が調べた中で一番多かった抱っこ紐派の方々。
車、または徒歩で病院まで行き、病院の中では抱っこ紐を使用したという人が多数でした。では抱っこ紐のよかった点をみていきましょう。
抱っこ紐で連れて行ってよかった人の意見
接種後、様子を見るため数十分ほど病院の中で待機する時間もあるので、抱っこ紐はあると便利でしょう。
抱っこ紐を使わなかった人の意見
・抱っこ紐を付けたりはずしたりが面倒だったので使わなかった
・子どもが4人いるけど、2カ月の赤ちゃんがギャン泣きしても抱っこで連れて行った
・抱っこ紐で行っても予防接種を受ける時ははずさないといけないので、抱っこで乗り切った
抱っこ紐は予防接種に限らず、ちょっとお出掛けするときにも使えるので私もエルゴを購入しました
最新版は2021年発売の「OMNI Breeze(オムニブリーズ)」です
ちょっと特徴を載せておきます
- 柔らかな肩ストラップ(数年前の型は肩ストラップの厚みがあり、かさばった)
- 通気性に優れたメッシュ素材(赤ちゃんと密着するので通気性の良いほうが〇)
- 付属品なしで新生児から使える(前は首を支えるためのインサートが別売りだった。3.2㎏~20㎏まで使える)
- 抱き方は4WAY(対面・前向き・おんぶ腰抱き)
- 肩腰ラクに負担のかからない作り(細身の人でも負担が少ないように肩紐は背中で装着。腰ベルトで腰をサポート)
抱っこ紐は一つあると便利
予防接種にかかわらず、災害時や、急遽出かけないといけない用事が入ったときは
抱っこ紐があると両手が空くので便利です。
特にパパが仕事でいないときなどは、必要な荷物と赤ちゃんを一人で持って動かないといけません。
今後抱っこ紐を買う予定なら少し早めに購入を検討してみても。備えあれば憂いなしです。
首が座っていない赤ちゃんも使えるおすすめの抱っこ紐
生後2カ月の赤ちゃんから使えるおすすめの抱っこ紐を紹介します。
私はエルゴをずっと愛用していますが、収納がかさばるので、セカンド抱っこ紐を探し中です。
エルゴ オムニ ブリーズ(OMNI BREEZE)
エルゴ最新版がこちら⇓
抱っこ紐の有名ブランドエルゴ。街でよく見かける抱っこ紐ナンバーワンではないでしょうか。
エルゴは日々進化をしており、こちらは2021年にでた最新型モデル。
今までは首の座っていない赤ちゃんに使用する場合は、別売りのインサート(首を支える部分)を購入しなければいけませんでした。しかし、2018年6月OMUNI360という型以降はインサート不要で使えるように。抱っこ紐1点買いで良くなったのは嬉しい点。
新型が発売されると旧バージョンのエルゴがとてもお手頃な値段で手に入るようになりました。(価格はだいたい3分の1以下まで下がっていることも)
店員さん曰く、旧バージョンは今後生産されないので早いもの勝ちですと言ってました。
案の定店舗にはほとんど在庫がありませんでした。
私は悩みましたが、新型はメッシュ素材で通気性が良くて、赤ちゃんとママが密着していても、従来のように蒸し暑さを感じずらいという点が気に入り、エルゴを買いました。
(悩みすぎてトイザらスと赤ちゃん本舗をはしご。ネイビーを予約したくせに、キャンセルしてグレイを購入するに至りました)
オムニブリーズでは「ピンククォーツ」のカラーが一番の売れ筋のようです。
エルゴはちょっと予算オーバーだわという方は、根強い人気のスリングがお手頃価格なのでおすすめ!
コニー抱っこ紐
コニーの抱っこ紐はセカンド抱っこ紐としても人気です。
長時間の抱っこはしっかりした作りのエルゴなどがおすすめですが、
こちらは重量200gと軽量の作り。密着度も高く、新生児から使える点が魅力です。
サイズ選びが少々難点ですが、体の厚みが薄い人は大きめよりも、小さいかなというくらいのサイズで選んだほうが合うようんです。
こちらのコニーはサイズ調整ができないため、パパと共有できないという点が残念でしたが、新しく、サイズ変更可能なものも発売されているので、こちらも要チェックです。
次はベビーカーで連れて行った方の意見を見てみましょう。
ベビーカーで連れて行った先輩ママの体験談
ベビーカーで連れて行ってよかった点
ベビーカーは使わなかった
・載せたり降ろしたりが面倒、ベビーカーによっては畳みにくくて保管場所で迷惑をかけるから使わなかった
・靴を脱ぐ医院だったので、ベビーカーは外に置いておかないといけなかったから
抱っこ紐+ベビーカー併用で行った先輩ママの体験談
ベビーカーで行き、ぐずった時用に抱っこ紐を使う手もあるんですね。
車で連れて行った先輩ママの体験談
車で連れて行った理由
・車で行って、抱っこ紐なしでそのまま抱っこ。軽いので大丈夫だった
・田舎なので車がないとどうにもならないので
車で連れて行くときの注意点
暑い時期、寒い時期は事前にエアコンをつけて車内を快適にしておきましょう。
もちろん、チャイルドシートは必須です。
タクシーで連れて行った先輩ママの体験談
タクシーで行った理由
・ベビーカーを押していこうと思ったけど、天候に左右されるし暑い時期だと難しいのでタクシーを使った
※道路交通法でタクシーやバスにはチャイルドシートをつけなくても例外として免除されています。
赤ちゃんを抱っこしたまま荷物は取り出せるの?
初めて赤ちゃんを予防接種に連れて行くときは、赤ちゃんを抱っこしてるのに、
どうやって荷物を取り出せばいいか迷いますよね。
先輩ママたちはどうやってこの試練を乗り越えたのでしょうか。
そんなに心配しなくてもなんとかなりそうな気がしてきました。
夏の暑い時期・冬の寒い時期の連れて行き方
夏や冬に予防接種に行くなら便利な対策グッズがおすすめです。
対策なしだと夏はベビーカーやチャイルドシートが熱々に。赤ちゃんのやけどの心配も出てきます。
さらに、冬はベビーカーで外を歩くと寒くて風邪をひく可能性も。
そんな時に使えるのがこれ。
ベビーカーやチャイルドシートの上に置くだけで
夏は冷え冷え、冬はあったかく過ごすことができる便利グッズ。
カンガルーの保冷・保温やわらかシート
冷やしすぎない28℃の温度が最長5時間持続します。
ジェル部分がカチカチにならないので、痛くありません。
冬は電子レンジでチンをして35度前後が5時間持続。
おでかけやレジャー、保育園・幼稚園の送迎時に使えば赤ちゃんに
不快な思いをさせずに済みそうですね。
結論とまとめ
予防接種に連れて行くときの手段を解説しました。
抱っこ紐で行くのか、ベビーカーで行くのか、車、タクシー、徒歩など人によって様々です。
でも、これをしたら『ダメ』ってことはないんだとこの記事で知っていただけたと思います。
伝えたかったことは、赤ちゃんのことを一生懸命考えるママが選んだ選択ならオールOKということです。
初めは分からなくて当たりまえ。私もまだまだ半人前のママですが、マイペースで頑張ろうと思います。
合わせて読みたい記事
予防接種2カ月の赤ちゃん|B型肝炎・ヒブ・小児肺炎球菌・ロタを打ってきたよ
予防接種2カ月の赤ちゃん|B型肝炎・ヒブ・小児肺炎球菌・ロタを打ってきたよ
妊娠線クリーム(ママ&キッズ)を実際に使ってみた素直な感想!
ママ&キッズクリームで妊娠線は防げる?【実際の画像とレポを公開します】
いぼ痔になった時に使っていい薬
妊娠中いぼ痔になったら何科がいい?使ってOKな薬の紹介
授乳で乳首が痛いときのケア用品(メデラニップルシールド)