そろそろ妊娠線が気になるときに読む記事

WordPressに目次を入れる

記事内に広告を含みます

おっちょこちょい主婦のちょこです。

ブログはまずは記事を書くことが最優先事項ですが、
初心者のくせに形から入りたい私。
やめておけばよいのに、画像はもっとこうしたい、フォントも洗練されたものにしたい。
次から次に興味の対象が移ってなかなか記事の執筆まで至りません。

たぶんきっと、この記事を読んでいるあなたも、
素敵ブログを目指している同志だと思います。

前置きはこのくらいにして、さっそくご要望にお応えして目次の入れ方をご紹介します。

目次を簡単に作ってくれるTable of Contents Plusというプラグインを
導入していきましょう。初心者の私でもすぐに設定できました。

 

Table of Contents Plusとは??

 

記事内の見出しを、自動で目次に作成してくれるなんとも優秀なプラグインです。

逆に言えば、作成した記事の中に見出しがないと反応しません。

 

「段落 ▼」を押して見出し2を選択後Enter

グレー色の見出が出てくるので文字を入力していきます。

 

もし、見出しができず上下の記事が全部太文字になったり、
その他の文章まで含んでします場合は、上と下の行間をあけてから
再トライしてください。(この辺は感覚的に慣れたらできます)
見出しの下に文章を書いているとうまくできないことが多いです。
そういったときは一度文章を切り取って見出しを作った後に
貼り付けたりしてます。

 

プラグイン導入の仕方

 

 

まずはダッシュボード→プラグイン→新規追加

 

キーワードにTable of Contents Plusと入力して今すぐインストール

 

プラグイン→インストール済みのプラグイン→有効化

 

設定をクリック

表示条件3件→postのみチェック→英語のContentsを目次に変更

 

 

テキスト表示はそのままでもいいですが、私はshowに表示

hideに非表示と入力しています。

階層表示はチェックをはずして置きます。

下までスクロールしたら表示をクリック

 

 

見出しレベルは上から3つくらいでいいと思います。

たくさんチェックを入れると目次がたくさんできてごちゃごちゃします。

 

必ず下の設定を更新をクリック

これで設定は終了です。

記事を開くと目次ができていると思います。

 

もし、下のように共有や関連が見出しとして入っていたら、
簡単な設定が必要です。

 

 

そもそもどうして共有、関連が見出しになるのかというと、

 

「Jetpack by WordPress.com」のプラグインを導入している
可能性が高いです。

これは「Jetpack by WordPress.com」がTwitterやFacebookに
ボタン一つでリンクが飛ぶようにもともと設定されているからです。

 

この場合目次に入ると、すごくダサいので、さっそくはずしていきましょう。

 

共有の消し方

まずは設定の共有をクリック

 

 

有効化済みのサービスにあるアイコンを一つずつ上に持ってきましょう

 

下にスクロールして変更を保存をクリック

これで共有は消えました

 

 

関連の消し方

 

設定→表示設定

 

 

 

関連記事一番上のチェックをはずす

 

 

最後に変更を保存

 

 

サイト表示から記事を確認すると

 

目次が完成しました。

以上Word pressに目次を入れる方法でした。

目次の後はサイドバーを追加してみましょう

[blogcard url=”https://41kurashi.com/kategori/″]

 

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。